プレオープンして はじめて分かったことが たくさんありました。 なかでも 開店までに 是が非でも何とかしたいと思ったのは やっぱり台所。 いくら 小さな台所。153とはいえ 小さくて使いずらい台所じゃ いただけない・・・。 ということで・・・ HCで板をカットしてもらい 肩にかついで自転車フラフラさせ 大急ぎで小さな棚を作りました。 HCでかなり慎重に板選びしたはずなのに ほんの少しだけ 板が反っていたみたいです。 板の左をトンカチでたたくと 右側の釘打ったところが浮くから 右のはしっこをトンカチでたたくと 今度は板の左側が浮く・・・ なんともいえない 反り返り板のスパイラルです(苦笑)。 ![]() ほらね!出た! ブサイクで失礼なクマ・・・ ![]() うるさいのだよ! 文句を言うなら 手伝いにきたまえよ! だいたい 何もしない輩に限って 文句だけはいっちょまえだから嫌になる・・・。 クマよ! 文句を言いたいだけなら すっこんでいてくれたまえよ! (ってワタシが言わせているんだけど・笑) 確かにアチコチにすき間があって プロが見たら「なんじゃ?こりは?」っていう代物でも 大事なのは そこに調味料やらなんやらが並ぶこと。 すき間なんか 気にしなければいいのでおじゃるよ! ![]() ほらね!奥さん!どうですか?! 砂糖とか塩とか箸とかおたまとか そんなんが並んだら そこはもう 使い勝手がよさそうな 昭和の台所ではありませんこと? すき間?すき間がなんですって?何か問題でも? ここで毎日 丁寧に出汁をとって おいしい!って言ってもらえるものを 作ることが仕事なのです・・・。 すき間?大いにけっこう!大歓迎です!(負け惜しみ) いよいよ開店まで3日・・・ もはやドキドキは最高潮・・・。 気絶しないように 時々グルーミングしながら 今日も1日頑張ります。 ・・・おしまい・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by tida-nu-ti
| 2015-04-24 07:00
| 開店準備あれこれ
いよいよ明日はプレオープン・・・。 1週間後には お店のオープンです。 お店の工事をお願いした工務店 ホームスパイスさん・・・。 女性建築士のMさんには 工事のことだけでなく 色々なことを相談させてもらって そのたびに的確なアドバイスをいただいて ここまできました。 お話していると ホント楽しくて元気が出て 素敵な女性なんです。 昨日 物件引渡しと 急遽お願いした 最後の廃棄処分引き上げで イケメン大工のTさんとMさんが お店にきてくれました。 しかも お祝いのお花まで・・・。 すごく素敵♪鼻血ブーの可愛いお花です。 ラムズイヤーさん作の 大きな鉢物・・・。 残念ながらカメラがなくて 写真ありませんが 次回 ご紹介いたします。 Mさん、Tさん、ありがとうございました! 明日のプレオープン 最終組・・・お待ちしていますので 気をつけて起こしくださいね~♪ そして このブログを見てくれている プレオープンにお招きした皆さん 狭い店内なので ゆっくりとくつろぐ・・・っていう 感じではないかもですが 皆さんの率直な感想 ぜひ聞かせてくださいね! 明日の準備やらアレコレで 早くも頭から煙出そうでございます・・・(苦笑) というわけで・・・ 今日は落ちなし! 店内の写真で おいとまします。 (っていうか 昨日までアホブログだったくせに 気持ち悪いほど終始敬語なのはなぜ?笑) ![]() それでは皆さま ごきげんよう・・・また明日! ・・・おしまい・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by tida-nu-ti
| 2015-04-20 07:00
| 開店準備あれこれ
大事なことを忘れていました。 開店の日をお知らせします。 ![]() ![]() きっと・・・いえ おそらく・・・いや まちがいなく・・・ 開店当日のワタシは 頭の中がとっちらかって 頭から煙出していると思います。 もしかしたら 眉間にシワまで寄せているかもしれませんが 決して怒っているわけではありません。 ですので お気軽にお声かけください。 なんでしたら 眉間のシワチェックしていただき もし縦に線が入っていたら 教えてください。 でも・・・ 寝ている間に顔についた 枕カバーの後は 1時間たってもクッキリとへこんだまま 肌に弾力がなくなったことを 猛烈アピールしている今日この頃・・・。 シワが入っていることを たとえ教えていただいても なおせる自信はあまりありませんけどね・・・(苦笑)。 っていうわけで(どんなわけ?) 皆さんに喜んでいただける お店作りをめざして 今日も頑張ります♪ ・・・おしまい・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by tida-nu-ti
| 2015-04-18 07:00
| 開店準備あれこれ
お店の工事は すべて終了しました。 って 別にワタシが工事したわけじゃないけど・・・(笑)。 オープンは4月27日(月)です。 ![]() ポストや手作り看板は イケメン大工のTさんに お願いしてくっつけていただきました。 工事最終日 設備屋さんと 建具屋さんと ガス屋さんで ごったがえす店内へ行くと まったく様子が違っていました。 それなのに 職人さん達の迫力に気圧されて 写真撮りそびれたまま・・・ 一昨日 ドアを直しにきてくれた 建具屋さんを かろうじてカメラにおさめました! ![]() 建具屋さん ありがとうございました~! ![]() 照明もすべて入って あとは台所のことを残すのみ! もうひといき がんばろっ! 設備屋さんと ガス屋さんのお話は またのちほど・・・。 ・・・おしまい・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by tida-nu-ti
| 2015-04-17 07:00
| 開店準備あれこれ
![]() まんざらでもねえな!じゃないっつうの! 久しぶりに出てきたと思ったら いつも以上に失礼でブサイクなクマよ! 人を指さして「これ」とか言うんじゃない!(怒) 届いたショーケースに ローラーがついていて・・・ ありゃりゃ・・・と思いながら 保健所へ言って ご相談・・・。 「両側の壁あるから動かないし ローラーあっても 大丈夫ですか?」 なんて・・・ 保健所のAさんにお話したら 「ローラーははずしてください・・・」って やんわりと でもキッパリと 指示を受けました・・・。 「どうしましょ~」って お世話になっている工務店の イケメン大工さんに相談したんです。 そしたらね・・・ ちょっとお店を離れている間に・・・ ![]() ショーケースの下のローラーを すっかり外して ほれ!この通り! キッチリと スッポリと ショーケースの枠に ちょうど納まるところでした。 ![]() でしょ?! 忘れた頃に出てきて 手は動かさないで 口だけ動かしてる どっかのブサイクなクマとは ワケが違うのだよ! 男は黙ってサッポロビールなのだよ! しかも 使った道具は たったコレだけ・・・。 ![]() ホントにすごいな~って ただただ関心するだけでした。 あと15歳くらい若かったら 目にお星様キラキラさせて ビビッ!ってきちゃったかもしれない・・・(笑)。 2人子ども生んだ 人妻でよかった!(なんのこっちゃ?) Tさん Mさん ありがとうございました! 「そこにしゃがんで そのバールをゆっくり手で押して でもって こうしてああして・・・」と指示されて 「指示はひとつにしてね! たくさん言われても できないから」と こちらもキッパリと言い放つMさん・・・。 ナイスコンビなのです。 こんな特別手当でお願いするような作業を サッポロビールで こころよく引き受けていただいて 本当にありがとうございました。 このご恩・・・一生忘れません・・・ って言っても 昨日の昼ご飯 何食べたか忘れちゃうから あまりあてにはならないけど・・・(笑)。 でもでも 本当にありがとうございました。 これで 今日の保健所の検査も ニコニコして担当のAさんを お迎えすることができます。 はーーーーー 検査・・・って思ったら 何だかドキドキしてきちゃった! って思ったけど ひょっとしたら 更年期障害の 動機息切れかもしれない・・・ハハハ・・・。 ・・・おしまい・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by tida-nu-ti
| 2015-04-16 07:00
| 開店準備あれこれ
お店になる物件は 築48年になる古い物件なので 昭和の香りがプンプンします。 それはそれで素敵なのだけど ちょっと・・・という場所もありまして そんなときには 得意のSPF材と木ねじと塗料で ちゃちゃちゃっとイメチェンです♪ ![]() 真鍮の蝶番で 作った枠を窓にぶら下げただけ・・・。 でも乙女心は大満足! 用もないのに 洗面所行っては ひとりニヤニヤしています。 保健所の検査の日程も決まったので いよいよラストスパートです! まずはプレオープンに照準あわせて 頑張りま~す♪ ・・・おしまい・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by tida-nu-ti
| 2015-04-14 07:16
| 開店準備あれこれ
4月末に 新座市馬場で 惣菜店をオープンする準備をしています。 お店の中は ほぼ出来上がり 先日 電気屋さんが工事にきてくださいました。 お世話になっている工務店 ホームスパイスのMさんが 「松っちゃん!」と呼ぶ 大きなムーミンみたいな男性・・・。 電気のことはよくわからないので ほぼMさんと松っちゃんさんにおまかせ状態でした・・・。 気さくな雰囲気でお話する松っちゃんさん。 馴れ馴れしいけど 松っちゃんさんって言いずらいから ワタシは勝手に松さんと呼ぶことにします。 どっかからクレームついたら やめます・・・。 これがいいとか あれがいいとか 相談に乗っていただきながら こんな感じになりました。 ![]() 両手をひろげて 上を向いて 「電気って素晴らしい!」って 大きな声で叫びたいくらい めっさいい感じでございます。 松さん、Mさん ありがとうございます! 店構えが ドンドン素敵になっていく・・・。 その素敵な店構えと同じくらい 素敵なお店になるよう 一所懸命 頑張ります! 保健所と学校と現場と なんかてんこ盛りな一日になりそうだけど 今日も一日頑張ります♪ ・・・おしまい・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by tida-nu-ti
| 2015-04-13 07:00
| 開店準備あれこれ
ちょっと前に成形した お店の看板を オーブンで焼きました。 ![]() ちょっと焼きすぎ・・・ ホントは全体的に白くなるはずだったのに 焦げちゃった・・・。 「甘栗むいちゃいました!」って すごく素敵なフレーズだけど 「看板焦げちゃいました!」って ぜんぜん素敵じゃない・・・。 成形から半月・・・ 時間がかかっているから 最後の最後で ポンコツになったことが悔やまれ 呆然と立ち尽くしていたら・・・ 「これはこれで 使い古した感あって すごくいいと思うよ!」と 小4の次女になぐさめられる始末・・・。 イメージ通りではないけれど これも手作りの味ってことで・・・ などとブツクサ言いながら 最後の仕上げ材を塗りたくってみたら 余計に焦げたことをアピールする看板・・・トホホ・・・。 ![]() オッペケぺーな主婦がすることだから だいたいがこんな感じだけど いいんです!心はこもっているのだから! 失敗は成功のもと! と 自分に言い聞かせ 今日も鼻息荒く頑張るのです。 ・・・おしまい・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by tida-nu-ti
| 2015-04-07 07:00
| 開店準備あれこれ
4月末に開店する 小さな台所。153・・・ ただいま絶賛準備中です。 (誰も絶賛してないけど・・・笑)。 タイル貼りの鼻息が 治まりきる前に 次の工程・・・目地いれ。 タイル貼るのも楽しいけど タイル貼りの醍醐味は やっぱりこの目地いれです。 貼ったタイルの間に ねった目地材を埋め込んでいく作業は 少しだけ力も使うから さらに鼻息が荒くなる でも楽しい作業です。 そして 最後にする目地きりの作業は まるで 泥パックを落として 中から ツルツルのお肌が出現したときの感動以上だと思います。 (泥パックなんてしたことないけど・笑) ![]() 純日本製のタイル なんだかトンボのめがねみたい・・・。 工事をお願いしている工務店 ホームスパイスのMさんと イケメン大工のTさんとに教えを請いながら きれいに仕上がったタイルスペース・・・。 Mさん、Tさん、ありがとうございました。 ブヒッ! ・・・おしまい・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by tida-nu-ti
| 2015-04-05 07:00
| 開店準備あれこれ
すごく可愛いタイルを 店内に貼りました。 作業は お世話になっている工務店 ホームスパイスのMさんと・・・。 久しぶりにするタイル貼り・・・。 貼り方のコツを教えてもらい 鼻息ブヒブヒ言わせながら あっという間に終ってしまいました。 ![]() ブヒッ! ・・・おしまい・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by tida-nu-ti
| 2015-04-03 07:12
| 開店準備あれこれ
|
メモ帳
カテゴリ
全体 お知らせ 開店準備あれこれ 季節 映画・音楽 その他 イベント 今日のメニュー 感謝 休日 ごあいさつ 小さなつぶやき 今日のメニュー&お話 沖縄 真面目なお話 猫 ウクレレ 作家さんご紹介 作品のご紹介 最新の記事
以前の記事
2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 記事ランキング
画像一覧
ブログパーツ
ブログジャンル
フォロー中のブログ
ライフログ
検索
タグ
三線(2)
最新のトラックバック
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||